HOME > 目的別保険相談 > 保険の見直しを検討しているのですが、割安な保険料の共済に興味があります。共済と民間会社の保険の違いを教えて下さい
保険の見直しを検討しているのですが、割安な保険料の共済に興味があります。
共済と民間会社の保険の違いを教えて下さい
民間保険会社の保険と共済の大きな違いは、以下のような「対象者の違い」にあります。
民間保険会社:不特定多数の者を対象
共済:一定の地域、職域といった特定会員が対象
運営に関しても、民間保険会社が常に利益を積み重ねなければならないのに対し、共済は営利目的で設立されたものではない、という違いがあります。
さらに、共済は生命保険会社のような免許が必要ないという特徴もあります。
また、共済は「認可共済」と「無認可共済」の2つに分けることができ、認可共済は監督官庁や根拠法令がある共済、無認可共済は認可共済以外の共済となっています。
共済というとJA共済や全労済、コープ共済などを思い浮かべる方も多いと思いますが、これらは農林水産省や厚生労働省といった監督官庁があり、決算期毎に財務状況や業務のチェックを受けている、認可共済となります。
いずれにしても、共済の保険商品は民間会社の保険と比較し、割安感の高いものとなっています。
これは、共済が営利目的とした保険事業でないことに深く関わっています。
但し、共済の保険商品の特徴として、高齢以降の保険商品に魅力的な商品が少なく、共済だけで老後の備えをするのは少々心許ないという点があります。
保険見直しの際、共済への加入をお考えの方は、弊社にてメリット・デメリットをご説明しておりますので、一度ご相談下さい。
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp - いわき | トータル保険プランニング All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計